日遊協中部支部様主催のセキュリティセミナー講師を務めさせて頂きました
日遊協中部支部様主催のセキュリティセミナー講師を務めさせて頂きました
1月14日、「日遊協中部支部」様主催による、セキュリティセミナーにて講師を務めさせていただきました。
当日は約40名の方々にご参加いただきご協力等いただきました皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
内容につきましては、「最近のゴト事案とコンプライアンスについて」と題し、2019年のゴト事案傾向、払出メダル増幅を目的とする仕込み事案や、外壁くり抜き事案、ぱちんこを狙ったどつきや糸付き玉、賞球払出カットの仕込み事案、遊技台管理や行政処分事例などについて、解説させていただきました。
またブースも設営し、大都技研[番長3/A5]の主基板裏に不正品が仕込まれた実機や各種不正品を展示し、点検方法や摘出した不正品を手に取っていただくことで、昨今の巧妙かつ精巧な不正に関してより理解を深めて頂けたものと感じております。
本年は、昨年以上に仕込みの勧誘が増加する可能性が高く、各種情報収集するだけではなく、その情報を活用し環境醸成のために行動することが、より一層重要になると弊社は考えております。
今後も組合・店舗様と連携を密に情報の共有化をもって、不正根絶に微力ながらお手伝いできれば幸いでございます。
その他のトピックス
新着情報ここまで
コンテンツはここまで